
ファインダの[移動]メニューにある[フォルダへ移動]、ショートカットキーでは[コマンド]キー+[シフト]キー+[G]キーを使えば移動先をダイアログから指定することができる。ただし、このダイアログでは、移動先の階層をテキストで記述しなければならないのが少々面倒だ。
![]()
しかし、この移動先を簡単に指定する方法もある。ダイアログが開いているときに開きたいフォルダを入力フィールドにドラッグ&ドロップしてやると、そのフォルダのディレクトリが入力されるのだ。

そしてこのとき入力されたフォルダの場所は、次に違う場所を指定しない限り常に同じフォルダが指定されるようになる。しかも、Macを再起動しても指定が引き継がれる。よく使うフォルダは一度この方法で登録しておこう。



![アプリ完成間近! 歩数連動・誕生日メッセージ・タイマー機能など“こだわり”を凝縮/松澤ネキがアプリ開発に挑戦![仕上げ編]【Claris FileMaker 選手権 2025】](https://macfan.book.mynavi.jp/wp-content/uploads/2025/10/IMG_1097-256x192.jpg)
