残念ながらMacには対応していないことで有名な(?)、「PhotoSynth」というマイクロソフトが開発中のWEBサービスがあります。このPhotoSynth、世界的な観光地や名所でさまざまな角度から撮影された膨大な枚数の写真を、3D空間に配置して、その場所や建造物の様子を再現するという、とても面白いサービスです。…と、言葉で説明してもいまいちなので、4分ほどの動画をどうぞ[youtube.com]。
(4分後)
…このように、ぜひ自分でも操作したくなるようなPhotoSynth。最初に書いたようにMacには対応していないのですが、iPhone用のクライアントアプリ「iSynth(iTunesストアリンク)」が公開されていたので、さっそく試してみました。
通信状態によって多少画像の取得に時間がかかるものの、動作はとてもスムーズで、ちょっとした暇つぶしには最適なんじゃないでしょうか。ふと暇になった5分間で訪れることのできる、手のひらの上のスフィンクスやタージ・マハル。おすすめです。



![アプリ完成間近! 歩数連動・誕生日メッセージ・タイマー機能など“こだわり”を凝縮/松澤ネキがアプリ開発に挑戦![仕上げ編]【Claris FileMaker 選手権 2025】](https://macfan.book.mynavi.jp/wp-content/uploads/2025/10/IMG_1097-256x192.jpg)
