偶然にも四番目を担当いたしますあさひがうつくしいでございます。最近、非常に不満に思っていることがありまして、予めお断りしておきますが、結論はなしで書かせていただきます。自宅と編集部のMacはなるべく同じ環境にするべく、努力してきました。同じキーボードとマウスを揃えたり、Google Browser Syncを使ってブックマークを自動シンクロさせたり、ポータブルアプリを活用してメールやスケジュールも一元化しました。ところが、統一が実現していないものがEGBRIDGEの辞書です。
EGBRIDGEだけではありませんが、日々、日本語入力プログラムの辞書は学習し続けています。しかし、辞書が二カ所にあると、それぞれバラバラに覚えてしまうわけで、自宅で覚えさせた変換が会社でもう一度やり直しになります。EGBRIDGEには辞書の公開機能があるものの、これはLAN上にしか対応していないので、グループ内で辞書を共有することしかできません。インターネット上のサーバに差分をアップして自動的にシンクロする機能が付かないかなあ。



![アプリ完成間近! 歩数連動・誕生日メッセージ・タイマー機能など“こだわり”を凝縮/松澤ネキがアプリ開発に挑戦![仕上げ編]【Claris FileMaker 選手権 2025】](https://macfan.book.mynavi.jp/wp-content/uploads/2025/10/IMG_1097-256x192.jpg)
