Mac業界の最新動向はもちろん、読者の皆様にいち早くお伝えしたい重要な情報、
日々の取材活動や編集作業を通して感じた雑感などを読みやすいスタイルで提供します。

Mac Fan メールマガジン

掲載日:

これってなんて曲? YouTubeで流れているBGMを検索する方法

著者: 大竹望未

これってなんて曲? YouTubeで流れているBGMを検索する方法

たまたま音楽を耳にして、「あれ? これって何の曲だっけ?」と思ったことはありませんか? 

そんなときに役立つのが「ミュージック認識」の機能です。YouTubeや動画配信コンテンツで流れている音楽も曲名を検索してくれます。

また、テレビやラジオから流れてきた曲や、街中や店舗内に流れている曲などもその場で調べることもできる便利な機能です。さっそく使い方を紹介しましょう!

音楽の曲名を検索する方法

❶たとえばYouTubeで流れている曲名を知りたいと思ったら、まず右上から下にスワイプし、コントロールセンターを表示させます。
❷コントロールセンターが表示されたら、[ミュージック認識] のアイコンをタップしましょう。
❸すると、瞬時に検索し何の曲名か通知で表示してくれます。




コントロールセンターに「ミュージック認識」がない場合は?

❶コントロールセンターを開き、長押しします。すると、画面下に「コントロールを追加」が表示されるのでタップします。
❷さまざまなコントロールの中から[ミュージック認識]を選択しましょう。
❸コントロールセンターに[ミュージック認識]が表示されました。タップすることで、流れてきた音楽を検索できます。

著者プロフィール

大竹望未

大竹望未

『Mac Fan』編集部所属。2001年生まれ。2024年に編集部に入りました。趣味は旅行、音楽を聴くこと。便利でおもしろいガジェット、iPhoneのTipsを日々探しています!

この著者の記事一覧

×
×