まずはカメラを起動後、左にフリックしていき[パノラマ]を選択する。撮影方向は赤丸で囲んである部分をタップして切り替えることができる。
あとは、撮影ボタンをタップして、矢印に沿ってiPhoneのカメラを動かしていくだけだ。中心線からブレないようにするのがコツである。
また、パノラマというと横長のものを思い浮かべがちだが、iPhoneを横に倒すことで、上下に縦長のパノラマ写真を撮影することも可能だ。
実際に撮影した画像はこのようになる。原寸ではないが、クリック後の画像はかなり大きいので注意してほしい。
驚くほど簡単に、高精度なパノラマ写真が撮影できるので、ぜひ試してみよう。写真を撮る楽しみの幅が広がるはずだ。



![アプリ完成間近! 歩数連動・誕生日メッセージ・タイマー機能など“こだわり”を凝縮/松澤ネキがアプリ開発に挑戦![仕上げ編]【Claris FileMaker 選手権 2025】](https://macfan.book.mynavi.jp/wp-content/uploads/2025/10/IMG_1097-256x192.jpg)
