Mac業界の最新動向はもちろん、読者の皆様にいち早くお伝えしたい重要な情報、
日々の取材活動や編集作業を通して感じた雑感などを読みやすいスタイルで提供します。

Mac Fan メールマガジン

掲載日: 更新日:

クラシック音楽に特化した「Apple Music Classical」が魅力的!

著者: 中臺さや香

クラシック音楽に特化した「Apple Music Classical」が魅力的!

Hello everyone! Mac Fan編集部の中臺です。

 

Appleは、3月28日からアメリカなどでクラシック音楽のための専用アプリ「Apple Music Classical」を公開すると発表しました。残念ながら日本は利用可能地域には含まれていませんが、いずれローンチされるそうなので、一足先にこのサービスの素晴らしさをご紹介します!

 

まず、なぜAppleがクラシック音楽を軸としたサービスを展開できるのかというと、2021年にクラシック音楽ストリーミングサービスの「Primephonic」を買収したからです。Primephonicは世界最大規模のクラシック音楽のカタログを所有しているほか、クラシックに特化した検索機能を備えていました。

 

それにより、「Apple Music Classical」では500万曲以上の楽曲を、作曲家や作品、指揮者だけでなく、音楽のカタログ番号で検索できるのだそうです。また、曲を聴くだけでなく、作曲家の伝記や作品の解説を読むことができるのも魅力的。作曲家や曲の背景を知ることで、その曲への興味が増し、よりその作品を楽しめるでしょう。

 

これほどのサービス内容かつ、空間オーディオで視聴できるにもかかわらず、Apple Musicの加入者は追加料金不要で利用できるのですから驚きです。日本での利用開始を楽しみに待ちましょう!

 

 

 

 

 

【中臺さや香/Mac Fan】

 

 

●「Apple Music Classical」

https://apps.apple.com/us/app/apple-music-classical/id1598433714