Mac業界の最新動向はもちろん、読者の皆様にいち早くお伝えしたい重要な情報、
日々の取材活動や編集作業を通して感じた雑感などを読みやすいスタイルで提供します。

Mac Fan メールマガジン

掲載日: 更新日:

無音のアラームをかける

著者: 今淳一

無音のアラームをかける

アラームといえば、やはり役立つのが目覚ましです。いくつもセットしているという方もいるでしょう。そんなアラームですが、iPhoneの場合、実はバイブレーションのみの無音のアラームをセットすることができるのです。

まずは「時計」アプリから、普通にアラームを設定するように、右上の[+]ボタンから新規のアラームの追加画面を呼び出しましょう。時刻などの設定の他、ここで[サウンド]を指定します。

サウンドの設定をスクロールしていくと、最後に[なし]という項目があるので、これを指定すると無音のアラームになります。ほかのアラームと紛れるとややこしいことになるので、[ラベル]で適宜区別が付くように、無音アラームとでもしておくのがおすすめです。

あとは普通のアラーム同様に、時間がくれば作動し、無音でバイブレーションで時刻を伝えてきます。あまり騒がしくできない場所で、指定時刻を知るのには大変役立ちます。最初に触れたとおり電車移動でも便利ですし、会議中の時間経過の確認などでも便利だと思います。