iPhoneから送るメールの署名は、デフォルトで「iPhoneから送信」になっています。iPhoneで返事をしたんだな、とわかる一方で、ビジネスメールの場合などは、署名が付いていないと困ることがあります。
iPhoneのメールは、設定によってメールアカウントごとに署名を切り替えることができます。早速見ていきましょう。
「設定」アプリを起動し、[メール]を選択しましょう。設定の一番下の方に[署名]があるのでこれをタップ。その後、署名を[アカウントごと]に切り替えれば、個別に署名を設定できます。メールから署名を拾ってくるなり、ユニバーサルクリップボードを使うなりすると楽に設定できるでしょう。
実際のメール画面です。設定した署名が付いている事が確認できます。メールアカウントの用途ごとに署名を使い分けると、連絡がスムースになるはずです。





![アプリ完成間近! 歩数連動・誕生日メッセージ・タイマー機能など“こだわり”を凝縮/松澤ネキがアプリ開発に挑戦![仕上げ編]【Claris FileMaker 選手権 2025】](https://macfan.book.mynavi.jp/wp-content/uploads/2025/10/IMG_1097-256x192.jpg)
